自分の店舗を出店する際、「居抜き物件」を使うと出店にかかるコストを抑えることが出来ます。「居抜き物件」とは、以前入っていた店舗の内装や厨房設備などがそのまま残っている物件のことを指します。
わざわざ一から内装を作ったり設備を揃えなくても良いため、出店にかかる費用を減らすことが出来るのです。居抜き物件や店舗に残っている設備は、無料で譲渡してもらえるところもあれば、有料で買い取る必要があるところもあります。例えば、解体費用を抑える目的で無償で譲渡してくれるところもあれば、まだまだ内装や設備が新しく、有料で引き取ってもらいたい、というところもあります。設備譲渡の際は、事前に居抜き物件の持ち主、つまり閉店して退去するお店のオーナーに聞いて、設備譲渡をどのように行うかを確認しておきましょう。
また、居抜き物件に自分のお店を出す時には、注意点があります。まず、以前入っていたお店の評判によって、自分のお店の評判も変わってくる点です。内装や各種設備をそのまま引き継ぐことになると、以前入っていたお店のイメージもそのまま引き継ぐため、万が一以前のお店の評判が芳しくなかった場合は、自分のお店のイメージの失墜にもつながりかねません。その場合は、雰囲気をガラリと変えてみたり、お店の周りの人への挨拶回りをするなど、工夫をする必要があります。
【PR】港区の居抜き
www.inuki-honpo.jp/rent/exul=115008/
【PR】居抜き物件のすすめ
simokita-kaiten.net/